◆施設情報
施設名 | 特定医療法人景岳会 南大阪病院 |
検査部門名 | 診療支援部 臨床検査科 |
医療機関分類 | 一般病院 |
規模 | 病床数:503床 |
検査部総検査技師数 | 21名 |
郵便番号 | 559-0012 |
住 所 | 大阪府大阪市住之江区東加賀屋1-18-18 |
電話番号 | 06-6685-0221 |
FAX | 06-6685-0280 |
ホームページ |
◆ICT活動
登録日 | 2007年4月17日 |
チーム構成 | 医師1名(整形外科)、臨床検査技師2名、薬剤師1名、看護師1名、事務1名 |
担当部署(人員) | 細菌検査室2名 |
活動内容 | ・週1回のラウンドへの参加 ・月1回の院内感染対策予防委員会への出席 ・耐性菌の週報の作成 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 兼田信子(内線:528、FAX:06-6685-0280、メール:moh_kensa@minamiosaka.com) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
フリーコメント | |
備考 |
◆NST活動
登録日 | 2007年4月17日 |
チーム構成 | 医師4名(内科、形成外科、外科)、臨床検査技師3名、管理栄養士3名、薬剤師3名、言語聴覚士2名、放射線技師1名、事務1名 |
担当部署 | 検体検査室2名、細菌検査室1名 |
活動内容 | ・週1回のラウンドへの参加 ・検査データの作成・提供 ・月1回のNST委員会への出席 ・月1回のNST勉強会への出席 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 上地裕美(内線:521、FAX:06-6685-0280、メール:moh_kensa@minamiosaka.com) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
自施設の特徴・フリーコメント | |
備考 |
◆糖尿病患者指導
登録日 | 2007年4月17日 |
チーム構成 | 医師4名(内科)、臨床検査技師 (糖尿病療養指導士) 3名、薬剤師3名、看護師1名、管理栄養士4名、理学療法士2名、視能訓練士1名、事務1名 |
担当部署 | 検体検査室2名、生理機能検査室1名 |
活動内容 | ・来院時パスの説明 ・SMBGの指導 ・糖尿病教室(総論、検査担当) ・退院時、血糖コントロールを中心に生活指導の実施 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 大仲一善(内線:521、FAX:06-6685-0280、メール:moh_kensa@minamiosaka.com) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
自施設の特徴・フリーコメント | |
備考 | ・糖尿病教育入院1週間パスでの活動です。 |
最終更新日:2008.09.17