◆施設情報

施設名 (財)太田綜合病院附属太田西ノ内病院
検査部門名 臨床検査部
医療機関分類 一般病院
規模 病床数:1,128床、外来数:1,500人/日
検査部総検査技師数 77名
郵便番号 963-8558
住 所 福島県郡山市西ノ内2-5-20
電話番号 024-925-1188
FAX 024-925-8835
ホームページ

 

◆ICT活動

登録日 2007年7月10日
チーム構成 医師4名(ICD3名、救命救急センター、血液内科、形成外科)、看護師3名(ICN1名)、薬剤師1名、事務1名、臨床検査技師(感染制御認定臨床微生物検査技師)
担当部署 細菌検査室(1名)
活動内容 @月2回院内ラウンドA月1回院内感染対策委員会
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 前田順子(電話内線:30306、FAX:024-952-8835、メールアドレス:j-maeda@ohta-hp.or.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 FAX
自施設の特徴・フリーコメント  
備考  

◆NST活動New!

登録日 2008年11月7日
チーム構成 医師6名、看護師2名、事務1名、栄養士2名、検査技師1名、薬剤師1名、臨床心理士1名、言語療法士1名、ソ−シャルワ−カ−1名
担当部署 生化学担当者(1名)
活動内容 NSTの一般的活動
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 田村 功(内線:30301、FAX:024-925-8835、メ−ルアドレス:iso-tam@ohta-hp.co.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 電話
自施設の特徴・フリーコメント 研修指定病院
備考  

糖尿病患者指導

登録日 2007年7月10日
チーム構成 医師5名(糖尿病内科 指導医1名、専門医3名)
看護師、薬剤師、管理栄養士、運動トレーナー、事務、臨床検査技師(CDE2名)
担当部署 一般検査・第2生化(8名)
活動内容 @糖尿病教室(週1回)
ASMBG個別説明・トラブル対応(毎日)
B患者会行事への参加(約年3回)
Cスタッフミーティング参加(月1回)  その他
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 増子晶子(内線:30304、FAX:024-925-8835、メールアドレス:mashiko@ohta-hp.or.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 電話、FAX
自施設の特徴・フリーコメント  
備考  

その他

褥瘡対策委員会

登録日 2007年7月10日
チーム構成 医師2名(形成外科・内科)、看護師2名(WOC Ns.1名)、栄養士2名、理学療法士1名、薬剤師1名、臨床検査技師1名、事務1名
担当部署 細菌検査室(1名)
活動内容 @病棟ラウンド(週1)
A委員会(月1)
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 鈴木博子(内線:30306、FAX:024-925-8835)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 電話、FAX
自施設の特徴・フリーコメント 急性期病院 現在ラウンドには検査技師不参加
備考  

・輸血療法委員会New!

登録日 2008年11月7日
チーム構成 医師14名、薬剤師1名、事務3名、看護師3名、検査技師3名、輸血認定医1名、輸血認定検査技師2名
担当部署 輸血管理室(3名)
活動内容 適正使用に関すること、副作用に関すること、他
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 渡辺 隆幸(電話:024-925-8838(直通)、メ−ルアドレス:t-nabe@ohta-hp.co.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 電話
自施設の特徴・フリーコメント  
備考  

 

 

最終更新日:2008.11.07