◆施設情報
施設名 | 埼玉医科大学総合医療センター |
検査部門名 | 中央検査部 |
医療機関分類 | 大学病院 |
規模 | 病床数:913床、外来数:1,900人/日 |
検査部総検査技師数 | 50名 |
郵便番号 | 350-8550 |
住 所 | 埼玉県川越市鴨田辻道町1981 |
電話番号 | 049-228-3492(ダイヤルインのために検査部技師長) |
FAX | 049-225-8427 |
ホームページ | 埼玉医科大学総合医療センター |
◆ICT活動
登録日 | 2007年4月24日 |
チーム構成 | 医師2名(リウマチ・膠原病内科;ICD、中央検査部;ICD)、検査技師、看護師、薬剤師、事務職員(医務課) |
担当部署(人員) | 細菌検査室(1名)※他2名は対応可能 |
活動内容 | ターゲット菌のサーベイランス、回診、抗菌薬使用チェック、各種環境調査、啓蒙、教育 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 関根進(電話:049-228-3501、メール:sekine@saitama-med.ac.jp) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
フリーコメント | 回診に検査技師がICDと同行している。 |
備考 |
◆NST活動
登録日 | 2007年4月24日 |
チーム構成 | 医師;消化器外科・中央検査部(日本静脈経腸栄養学会TNT講習終了) 管理栄養士(NST専門栄養士)、検査技師、看護師、薬剤師(NST専門薬剤師)、リハビリテーション科(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士) |
担当部署 | 分析系(化学・免疫化学のスタッフ) コアメンバーは2名、実動スタッフは5〜6名 |
活動内容 | 栄養アセスメント、回診、栄養療法のアドバイス、食事相談 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 室谷孝志(電話:049-228-3499、 メール:muroya@saitama-med.ac.jp) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
自施設の特徴・フリーコメント | スタッフ全員が依頼者への「ご返事」を担当する。 |
備考 |
◆糖尿病患者指導
登録日 | 2007年4月23日 |
チーム構成 | 医師;内分泌糖尿病内科(糖尿病学会認定医) 管理栄養士(CDE※)、看護師(CDE)、検査技師(CDE)、理学療法士、作業療法士 |
担当部署 | 形態系(血液・一般検査)(実動スタッフ7〜8名) |
活動内容 | SMBG指導、糖尿病教室での講義・指導、教育入院での講義・指導、地域活動 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 寺井 弘明(電話:049-228-3497、メール:terai@saitama-med.ac.jp) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話、メール |
自施設の特徴・フリーコメント | |
備考 | ※CDE:糖尿病療養指導士 |
最終更新日:2007.08.06