◆施設情報
施設名 | 国立大学法人 東北大学病院 |
検査部門名 | 診療技術部 検査部門 |
医療機関分類 | 大学病院 |
規模 | 病床数:1,303床、外来数:2,020人/日 |
検査部総検査技師数 | 51名 |
郵便番号 | 980-8574 |
住 所 | 仙台市青葉区星陵町1-1 |
電話番号 | |
FAX | |
ホームページ | http://www.hosp.tohoku.ac.jp |
◆ICT活動
登録日 | 2007年5月13日 |
チーム構成 | 医師3名(ICD)、臨床検査技師3名(1名は感染制御認定臨床微生物検査技師 ICMT )、看護師2名(1名はICN)、薬剤師3名、 歯科医師1名、栄養士1名、事務官1名(医事課) |
担当部署(人員) | |
活動内容 | ・ 毎日の病原体検出状況情報作成 ・ 週1回の定期ラウンド ・ 月1回のICT定例会 ・ 月1回の感染対策実務委員会 ・ 月1回の院内感染対策委員会 ・ 耐性菌の週報作成 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 佐藤延子(電話:022-717-7841、FAX:022-717-7842) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話 |
フリーコメント | |
備考 |
◆NST活動
登録日 | 2007年5月13日 |
チーム構成 | 医師16名、看護師8名、薬剤師8名、管理栄養士8名、臨床検査技師3名、言語聴覚師1名、情報ITセンター1名、医事課1名 |
担当部署 | 総合分析室 |
活動内容 | ・ミーティング参加とラウンド出席(週1回) ・NST依頼患者の検査値確認 ・データ集計 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 阿部裕子(電話:022-717-7380、FAX:022-717-7378、メール:abeyuko-thk@umin.ac.jp) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | 電話 |
自施設の特徴・フリーコメント | ・栄養管理システムを使用しています。 |
備考 |
◆治験コーディネート
登録日 | 2007年5月13日 |
チーム構成 | センター長(兼任):医師1名(腎高血圧内分泌科)、副センター長(兼任):医師、薬剤師3名、専任CRC:検査技師1名、看護師6名、薬剤師5名、専任事務員1名、事務局員(兼任):薬剤師2名 |
担当部署 | 専任(1名) |
活動内容 | 臨床試験(治験、製造販売後臨床試験、その他)に関する支援業務全般 1.対象:被験者対応、依頼者対応、担当医師対応、他部門との調整など 2.内容:治験セットアップ支援、被験者スクリーニング補助、同意説明補助、スケジュール管理、来院時の採血や検査立会い、診療時立会い、症例報告書作成補助、直接閲覧準備、院内他部門との業務調整など |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 藤巻慎一(メールアドレス:fujimaki-thk@umin.ac.jp) |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | メール |
自施設の特徴・フリーコメント | |
備考 |
最終更新日:2007.08.06