◆施設情報
施設名 | 公立大学法人横浜市立大学附属病院 |
検査部門名 | 臨床検査部 |
医療機関分類 | 大学病院 |
規模 | 病床数:623床、外来数:1,882人/日 |
検査部総検査技師数 | 41 |
郵便番号 | 236-0004 |
住 所 | 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
電話番号 | 045-787-2800 |
FAX | 045-787-2911 |
ホームページ | 公立大学法人横浜市立大学附属病院 |
◆ICT活動
登録日 | 2007年12月11日 |
チーム構成 | 医師6名感染制御部、臨床検査部、り・血・感症内科、呼吸器内科、消化器外科、看護師3名、薬剤師2名、検査技師2名、管理部2名 |
担当部署(人員) | 臨床検査部 医生物 4名 |
活動内容 | 感染対策委員会資料作成・環境検査 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 非公開 |
相談の可否 | 不可 |
見学の可否 | 不可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | なし |
フリーコメント | 感染制御部が設置されていて、専任部長、看護師長、認定ICNが所属している。 |
備考 |
◆NST活動
登録日 | 2007年12月11日 |
チーム構成 | 医師8名(内糖科、一般外科、麻酔科、神経内科、歯科・口腔外科、耳鼻咽喉科、消化器内科)、ST 1名、看護師5名、薬剤師2名、管理栄養士2名、臨床検査技師3名 |
担当部署 | 臨床化学検査室(1名)、医生物検査室(2名) |
活動内容 | ・週1回のカンファレンス ・週1回の病棟回診 ・月1回の身体測定 ・3ヵ月に一度の勉強会開催 |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 非公開 |
相談の可否 | 不可 |
見学の可否 | 不可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | なし |
自施設の特徴・フリーコメント | カンフォレンスには必ず主治医が出席する。 |
備考 |
◆糖尿病患者指導
登録日 | 2007年12月11日 |
チーム構成 | 医師3〜4名(内分泌糖尿病科)、栄養士1名、薬剤師1名、入院看護師2名、外来看護師2名、臨床検査技師2名 |
担当部署 | 臨床化学検査室(3名) |
活動内容 | ・月1回の糖尿病教室講義 ・月1回の糖尿病カンファレンス出席 ・自己血糖測定器の在庫管理 ・患者自己血糖測定器メンテナンス ・病棟内測定器の精度管理、メンテナンス |
担当者(内線、FAX、メールアドレス) | 非公開 |
相談の可否 | 可 |
見学の可否 | 不可 |
相談・見学希望時の連絡方法 | メール(アドレスがお知りになりたい方は事務局までご連絡ください。担当者に確認の上お知らせいたします) |
自施設の特徴・フリーコメント |
・コメディカルスタッフの教育を輪番で講義を担当する。 ・職種を超えて意見交換ができる。 ・医師による運動療法として近郊の公園まで出かける。 ・今後、口腔外科医師参加を行い口腔内のケア講義を実施予定している。 |
備考 |
最終更新日:2007.12.11