◆施設情報

施設名 横浜市立大学附属市民総合医療センター
検査部門名 臨床検査部
医療機関分類 大学病院
規模 病床数:720床、外来数:1,830人/日
検査部総検査技師数 54(内アルバイト11人)
郵便番号 232-0024
住 所 神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57番地
電話番号 045-261-5656(代表)
FAX 045-253-5749(直通)
ホームページ 横浜市立大学附属市民総合医療センター臨床検査部

◆ICT活動

登録日 2007年5月8日
チーム構成 医師5名(ICU 、血液内科、呼吸器病センター、救命救急センター、消化器病センター、小児医療センター、各1名)、薬剤師2名、検査技師1名、看護師7名(内ICN 1名)すべて兼任
担当部署(人員) 微生物検査室(1名)
活動内容 ・院内ラウンドへの参加
・月1回の院内感染対策委員会への出席
・耐性菌の週報
・感染対策重要菌の検出通報
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 杉山嘉史(電話(内線)045-261-5656 内線2715、FAX045-253-5749、メール:y-sugi@urahp.yokohama-cu.ac.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 メール
フリーコメント ・ラウンドは必要時実施、環境検査等を行うこともある。
・感染対策委員会主催の勉強会、リンクナース勉強会で適宜講師を担当している。
備考  

◆NST活動

登録日 2007年5月8日
チーム構成 医師(ICU 、炎症性腸疾患センター、消化器病センター、内分泌・糖尿病内科、耳鼻咽喉科、神経内科、総合診療科、各1名)、薬剤師(2名)、看護師(5名)、臨床検査技師(2名)、管理栄養士(4名)、管理部(1名)
担当部署 検体検査室(2名)
活動内容 ・栄養管理介入症例における検体値の把握と評価
・病棟回診・ミーティングの参加
・栄養評価に関連した検査項目の情報提供
・新しい知識・技術の習得と病院スタッフへの知識の啓蒙
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 佐藤和代(電話(内線)045-261-5656 内線2720FAX045-253-2749、メール:momo@urahp.yokohama-cu.ac.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 メール
自施設の特徴・フリーコメント ・ラウンドは毎週実施。
・チーム内での勉強会で適宜講師を担当している。
備考  

◆糖尿病患者指導

登録日 2007年5月8日
チーム構成 医師(内分泌・糖尿病内科5名)、看護師(2名)、臨床検査技師(1名)、管理栄養士(1名)、薬剤師(1名)
担当部署 生化学・血液検査室(4名)
活動内容 ・糖尿病に関する検査の話(1時間)
・SMBGの患者指導
・スタッフ会議の出席
・患者会の参加
担当者(内線、FAX、メールアドレス) 佐藤和代(電話(内線)045-261-5656 内線2720FAX045-253-2749、メール:momo@urahp.yokohama-cu.ac.jp)
相談の可否
見学の可否
相談・見学希望時の連絡方法 メール
自施設の特徴・フリーコメント 入院・外来患者を対象に糖尿病教室を行っており、各スケジュールに対応している。
備考  

 

最終更新日:2007.08.06