<フルタイドでよくなった!>
◆008:フルタイドはとても便利です。
(「質問と応答」・【013】喘息の28歳女性を彼女に持つ男性の彼女自身より)
最近フルタイドを処方してもらいました。
主治医の先生もご自分で診ておられる重症のぜんそく患者さんに使ってみて、とても感触が良かったそうで「あなたくらいの(軽症の)患者さんには必要ないかもしれないんだけど」と言いつつも、フルタイド200を7枚処方してくれました。今度は1日1吸入との指示なので、7枚で28日分あります。今までの定量噴霧器とちがい、残り回数が間違いようもなくわかるのが良いと思います。
コメント:フルタイドの本当の効果を得るには、私は現在の量では不十分と考えています。しかし、そうでなくても、これまでよりより簡単に吸入できるので服薬コンプライアンスが上がる(長続きする)ことも大きなメリットですね。もっとよくなりますから根気よく続けて下さいね。
◆007:フルタイドとカンジダ。
(「質問と応答」・【083】36歳の女性の方より)
フルタイドの疑問点があります。フルタイドの効果を考えると、効果が高いほどカンジダになる可能性が高まるように思います。吸入時のうがいを励行しても、薬剤の吸着率や吸収率がかなり高いように思われてなりません。口内に付着した薬剤を完全にうがいで流すには、どのくらいのうがいが最低限必要なのでしょうか?
実は、Zensoku WebのAICHANから、フルタイドを使っていてカンジダがひどくなったように思われるというメールをいただきました。彼は、フルタイド100を1日に4吸入しているそうです。以前からのカンジダが突如としてひどくなったということなのです。それで私はどうかという質問を受けたのですが。フルタイド200を1日1吸入、14日から使っています。6日目の吸入後に鏡で確認したところ、昨日まで赤かった舌が白っぽく見えるようになりました。突如として白くなっているのです。
1吸入の後、大き目のカップで2〜3杯の水でうがいをしています。結構シツコクうがいをしていると思っていたのですが、これでは少なすぎますか? その後に歯磨きをして、さらにうがいをすることも少なくありません。
フルタイドの効果が高い分、カンジダの可能性まで高くなるように思われるのですが、諏訪部先生はどのようにお考えになりますか。
さすがに舌が真っ白になるのは避けたいものです。そこで考えたことがございますので、ご紹介いたします。
(1)フルタイド吸入は、できるだけ食前に行う。
(2)うがいを1吸入あたり、1リットル程度の大量の水で行う。
(3)サランラップなどを舌の上に乗せて吸入する。
(4)吸入後、2時間以内はこまめにうがいをする。
食前に吸入することで、唾液や飲食物によって、舌に付着した薬剤が少しは取れるのではないかと考えました。体内に入っても、量としては心配ない程度と考えます。うがいは、今までの倍を目安に行おうと思います。吸入時の薬剤の舌への付着を防ぐために、単純に舌をカバーすることを考えました。吸入後2時間以内にうがいを何度かすることで、残留薬剤をいくらか流すことができるのではないかと想像しました。2時間というのは、一応の目安です。
せっかくのいい薬がカンジダによって反感を買うということがないようにと心配しています。いかがでしょうか。
◆008:フルタイドとカンジダ。
(「質問と応答」・【083】36歳の女性の方より)
フルタイドとカンジダに関し、グラクソから以下のようなメールを頂きました。
(1)統計的には、フルタイドが特にベコタイドに比べカンジダを含む局所副作用が発現しやすいといった情報はありません。フルタイドと同等の発現率です。
(2)おっしゃる通り、局所から薬を除くことは非常に重要です。食前、歯磨き前などに使用して頂くことも、お勧めできます。イソジンなどでうがいを進めているDrもいらっしゃるようです。
(3)カンジダの発現しやすさは個人個人で大きく異なります。どの薬で発現し易いかも患者さん間で異なることが考えられます。よって、患者さんそれぞれに合った予防策を行なっていく必要があると考えます。それゆえ、一定の対策が立て難い状況があります。
(4)現状ではフルタイドはベコタイドと同様にカンジダに対する注意を促しています。しかし、市販後も引き続き副作用に関する情報を積極的に収集おり、その状況に応じて副作用を最小限に防ぐ情報提供を行なっていく所存です。
◆006:フルタイドの上手な吸入方法。
(「質問と応答」・【083】36歳の女性の方より)
フルタイドの吸入についてお知らせいたします。
毎回、いろいろ考えて吸入しています。今のところまだ回数は少ないものの、薬剤の甘みという目安があることを利用して、できるだけ甘さを感じない吸入方法を探しています。
(1)口を「え」の形にする。この時できるだけ横にぐっと口を引く。
(2)歯の間に上下の唇を深く巻き込み口の中を洞窟のように広げる。
(3)下顎をぐっと突き出し、受け口のようにし、首が伸びるようにする。
(4)舌を下げる。
(5)吸入器の角度を上げ気味にする。口元が低く、後ろ側が高く。
(6)唇を巻き込んだまま吸入口を咥える。
(7)一気に吸い込む。
この方法ですと、見た目はヘンですが、舌や喉の奥に薬剤が張り付くような感じがまったくありません。(1)と(2)で舌がたいてい下がります。(3)で喉の奥が大きく開きます。(4)でもう一度舌の位置を確認します。(5)で吸入器の角度と喉への角度を合わせるように吸入器の後ろ側を上げます。そのまま吸入します。
説明書のように吸入すると、まず舌にべったりと薬剤がついてしまいやすいように思います。かなり甘いと感じました。吸入器の角度を少しあげて斜めにして吸入したところ、舌につかないものの、喉の奥に張り付いたような感じがしました。それで喉をしっかりと開き、舌を下げるような咥え方を考えたものです。吸入口が小さくなったことで、口をつぼめて吸いがちになります。口の中が狭くなり、舌が上がりやすくなるので、口を横に広げ、唇を歯の間に深く巻き込むことで口の中を大きく広げることができるのではないかと考えました。吸入した瞬間、ふわっとした甘みを軽く感じるものの、張り付くという感覚ではありません。また、口の中や喉に薬が張り付くという感覚もまったくありませんでした。
ご参考になるか分かりませんが、今のところ一番違和感がない吸入方法ということでご報告いたします。
フルタイドはとにかく吸入が楽で嬉しいです。これなら誰でも続けられると思うのです。早く皆さんに吸ってもらいたいと思います。
◆005:フルタイド200処方してもらいました。
(「質問と応答」・【083】36歳の女性の方より)
フルタイドとサルタノールを手に入れました。フルタイド200を処方してもらいました。『寄稿集』のフルタイドのところを読んで、200で1日1吸入すると1日200マイクログラムになるということから、先生に200で処方してもらおうと考えたのです。フルタイドならベクロメタゾンの2倍の効果があるということで、ベコタイドで計算すると400マイクログラム、4吸入分。臨床的には効果がその2倍とも言われているとなると、8吸入分の効果があるかもしれないということですね? とりあえず200が2シートです。
先生がフルタイドについては知らないようなので、こちらから「指示」しないとなりません。確か1度に1週間分、これが1年間続くわけでしたね? 1週間分の最高量は200ですと2シートですか? 時間があるうちは毎週でも通います。今通っている病院なら、月〜金は19:30までやっているので、どうにかなりそうです。土曜は13:30までだし。おまけに待たないで済むので助かります。来年の3月までには、○○に引っ越すつもりなので、また病院探しが大変だと思い、先生に相談したところ、国内はもちろん海外でも処方箋を送ることができるといってくださったのでほっとしています。
フルタイドは吸入しやすくストレスもほとんどありません。ゆっくりから一気にという変化は、せっかちな私には嬉しいものがあります。甘い味が薬の味というので、舌にだいぶついてしまうのだなぁと思いました。これも効果的な吸入の角度などあるのでしょうね。できるだけ効果的に吸入したいですから、微妙な角度なども気をつけたいと思います。今までもそうでしたが、吸入は鏡を見ながら行っています。その方が丁寧にできるように思います。スペーサーを使っていた時には、なおさら姿勢などの点にも注意がいきとどどきますから、大きな鏡に写しながら吸入するのがとてもよいように感じました。
Step1値600を安定していつも吹けるようにすることを目標にしてがんばります。フルタイドを1吸入しただけで気道がすっとしました。サボっていたのですこしPF値も下がっていましたし。吸入直後に「効いた」という感覚が確かにあり驚きました。それまでは、少し圧迫感があったのです。一気にスーっとしました。性格が単純なせいか、薬もすぐに効くようですね。単純な性格を大いに喜ばないと。
院外薬局にいって、フルタイドがあるかどうか聞いたところ、まだ置いていないところの方が多いようでした。いつも行っているところにはありましたが、フルタイド100で、昨日研修会に行ってきたということで、薬剤師さんも初めての処方だといっていました。開封さえしていないフルタイドを見せてくれました。もしかしたらこの辺では私が一番乗りかも。結局、サルタノールもなく、すぐに取り寄せてもらうことになったのです。1時間後には渡せるというので、嬉しさ倍増でした。他の薬局では早くても翌日です。1時間後に薬剤師さんが家に届に来てくれるのです。このサービスは本当に嬉しい。喘息だと寒い中、いったりきたりというのは辛いものもありますから、届けてもらえるというのは本当にありがたいです。
フルタイド効果は、喘息だけではなく、鬱になっていた気持ちまで明るくさせてくれました。わくわくしているうちに、ここしばらくひどく落ち込んでいた私の気持ちまで明るくしてくれました。
フルタイド効果につきましては、また追ってご報告いたします。期待していてください!
コメント:1日の最大使用量はフルタイド200で4ブリスター(=1ディスク=1シート)、すなわち800マイクロです。1回最大7シートまで処方可能です。ただし、200マイクロを1日1回で十分なら、たしかに2シートで8日分持ちますね。しかし、一般的にこういう場合は、7シート処方して1カ月分にすると思います。ただし病院の事情にもよります。
◆004:フルタイド使用の感想。
(37歳男性、会社員の方から)
ホームページは以前から拝見していましたが、今回初めてメールします。
昨日、フルタイドの処方をしてもらいました。今まで、ベコタイドを使用していましたが、イマイチ調子が出なかったので、フルタイドに替えてもらいました。主治医の先生から、フルタイドの話しは以前から聞いていましたので、発売を心待ちにしていました。
まだ1日しか使用していないので、効果はまだわかりませんが、とりあえずの使用感を報告いたします。
(1)ディスクヘラーの使い勝手は、とても簡単です。(でも、あまりスマートなデザインではないですね)
(2)ベコタイド+スペーサーよりも小さいので、携帯にも便利です。
(3)粉末を吸っても、全々むせません。
(4)ベコタイドに比べて、あっけない程、喉への不快感はありません。
(5)口の中に残った粉末の味は、少し甘い感じです。
(6)新薬ということで長期間の処方ができないのでちょっと不便。
当面は、1日に200μg×2回の割合で使用していきます。
他の薬の併用は現在は、ユニコン、スピロペント、ジルテック。ピークフローは、自己最高値650。現在は500〜550程度。37歳、男性、会社員、身長169センチ、体重62キロです。
しばらく使用してみたら、効果についても報告いたします。
コメント:フルタイドの情報ありがとうございました。ピークフロー500〜550だと非常に良いコントロールなのではないでしょうか? このくらいだと、これ以上良くなると言うより、より簡単に少ない量で現状を維持できるということが最大のメリットになるかもしれませんね。また情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
◆003:厚生省の方針に一言。
(小児科開業の先生から)
私は小児科・アレルギー科を標榜している小児科医です。現在約90名位の小児に、BDPを使用し、今までのRTC、DSCG+ベネトリン療法に比し、格段の臨床症状の改善がみられ、患児ならびに親御さんに非常に感謝されている毎日をすごしています。12月になってフルタイドの発売によりさらに吸入ステロイド療法の有用性をますます確信しています。BDPでは4歳以上でないとなかなかうまく吸入できなかったのが、フルタイドでは3歳以上なら吸入できるのではないかと思っているところです。ただ、今、非常に頭にきていることは、保険上、フルタイドの1回の処方が4シートまでしか認められていないという事実です。慢性疾患に対してこれは認めがたいことで、私は保険で削られても戦うつもりで7シート処方しています。この点に関して、先生の影響力を発揮していただれば幸いです。保険制度と戦う小児科医より。
コメント:メールありがとうございます。先生のように、吸入ステロイドを積極的にご使用して下さる小児科医は、本当に貴重ですね。また、フルタイドの処方制限には、まったく腹が立ちます。私の影響力など些細ですが、何とかこのホームページの力を借りて厚生省を動かせないかと画策中です。どうか今後とも応援下さい。
◆002:フルタイド使って1週間が経ちます。
(「質問と応答」・【088】38歳女性、主婦の方から)
フルタイドを使って1週間。冷たい風に当たっても、喉が痛くなくなりました。朝起きてピークフローを吹いたら、昨日から290〜300あります。1年ぶりかな!? いつもだったら、テオロング200mg飲んで、ベロテック何回も使って30分〜1時間たってからの値です。今の体調からだったらもっと低いはずなのに…。嬉しいです。でも、まだ最大が340位ですが、主治医も喜んでいました。「もう少し様子みて量を増やしてみようか」とのことです。咳が出たり、ちょっとゼーゼーしたり、息苦しさがあります。が、身体がとても楽になりました。
◆001:フルタイド使い始めました。
(「質問と応答」・【088】38歳女性、主婦の方から)
先日、フルタイドにしてもらいました。200を朝晩1回吸っています。ベコタイドより簡単で喉にも刺激が少ないように感じます。小学生の時だったと思いますが、スピンヘラーを使っていましたが、ディスクヘラーの方が、ずーと吸い易いですよ。何より簡単に使える事がうれしいです。それと、いつも新薬を使うたび医療費が、大変でした。でも、フルタイドきっと高いだろうと思っていたら、びっくりするほど安くすみました。嬉しいことです。
フルタイド まじめに頑張ってみます。