![]() |
|
検査部がNSTに参加して、2ヶ月になります。今NSTが、どのようなことを行っているかを、お知らせいたします。 |
|
「開かれた検査室」担当・村井 順子 |
|
現在人間ドックは大変人気があり、予約状況は一年後にも及んでいます。そのため「経過観察」を言い渡された受診者は一年近くも検査を受けることができません。また人間ドック受診者を対象に行われている検査部内見学のアンケートからも健康に関する関心度の高さが伺えました。そこで「経過観察」判定者を対象に、再受診を促しいつでも必要な検査が受けられ、安心して健康管理ができるようにということでミニドックを開始しました。 簡単にタイムスケジュールを説明します。医事課にて受付をすませ(9時から15時)採血室にて採血を行い、そのまま帰宅となります。検査内容は血液学, 肝・膵機能, 肝炎, 脂質代謝, 糖尿病, 腎機能, 血清反応, 前立腺, 電解質検査など、気になる項目の検査ができるようセット検査となります。検査結果はコメントなどを添え郵送されます。また結果説明希望者には予約制ですが毎週水曜日に検査相談を行います。 将来的には院内職員の方々はもちろんのこと、患者様の付き添いやマスコミを通じて院外の対象者にも拡大し、収益を計ってゆきたいと考えています。このごろ体の調子がどうも気になるという方は、仕事の合間にぜひ一度試して健康管理をされてはいかがですか。 |
免疫化学検査室・堀切 順子 |
|
・腫瘍マーカー:AFP, CEA, CA19-9, CA125, CA15-3, CYFRA, IAP |
|
![]() |