|
|
輸血検査室 菊池 良枝 |
![]() 以上の細胞に分化し、一生にわたりそれらの細胞の産生を支持していると考えられています。通常は骨髄に存在し末梢血にはわずかしかありませんが、化学療法後の造血回復期や顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の投与で末梢血中にも増加します。これを集めて移植するのが末梢血幹細胞移植(PBSCT)です。 造血幹細胞移植にはPBSCTの他に、骨髄移植、臍帯血幹細胞移植があります(表1)。 |
自家移植 :自分の造血幹細胞を用いる移植 ・骨 髄 ・末梢血 |
|
同系移植 :一卵性双生児間移植 ・骨 髄 ・末梢血 |
|
同種移植 :他人からの移植(血縁間、非血縁間) ・骨 髄 ・末梢血 ・臍帯血 |
【経 緯】 当院は平成8年より岩手血液センターに末梢血幹細胞移植に関連する作業を依頼し協力して頂いていましたが、諸事情によりその協力の継続が困難になり、平成18年4月から輸血検査室で実施することになりました。
|
![]() 写真1 |
|
![]() 写真2 |
|
||
![]() 写真4 |
|
![]() 写真3 |
|
![]() |