■研究テーマ
- 生体内微量元素の臨床的意義:生体内微量元素の分析をPIXEを用いて行い、その臨床的意義について本年度は主に心疾患および慢性腎疾患についての研究を実施した。これらの病態における微量元素のおおよその動向を把握することはできたが、今後はそれらと病態との関りが問題となる。
- 新しく開発された自動分析装置の性能についての基本的評価、本学に新しく導入された臨床検査システムの医学的経済的評価を行った。これらの評価結果に基づいてより効率的なシステムの構築を目指す。
- 自己輸血に関してその適用拡大、安全性、効率などについて検討した。これらの結果は国際輸血学(ISBT)や輸血学会で発表したが、それらをふまえて本学におけるより適正、より安全、より効率性の高い輸血療法のシステム作りをする計画である。
■研究成果の発表状況
- Makita,S., Nakamura,M., Ohira,A., Itoh,S., Yoshioka,K., Hirose,A., Nakajima,T., Komoda,K., Kawazoe,K., Hiramori,K. : Impaired peripheral vasodilation in ischemic and non-ischemic limbs of patients with unilateral arteriosclerosis obliterans : effect of revascularizationon leg hemodynamics. Vasc.Surg. 32 : 491-502(1998)
- Miura,Y., Nakai,K., Itoh,C., Horikiri,J., Sera, K., Sato,M. : Relationship between silicon
concentration and creatinine clearance. Int.J.PIXE 8(No.1): 69-72(1998)- Habano,W., Sugai,T., Nakamura,S. : Mismach repair deficiency leads to a unique mode of colorectal tumorgenesis characterized by intratumoral heterogeneity. Oncogene. 16 : 1259-1265(1998)
- Nakamura,S., Kuroda,T., Sugai,T., Ono,S., Yoshida,T., Akasaka,I., Nakashima,F., Sasou,S. : The first reported case of intestinal spirochaetosis. Pathol. Int. 48 : 58-62(1998)
- Suto,T., Sugai,T., Nakamura,S., Funato,O., Nitta,H., Sasaki,R., Kanno,S., Saito,K. : Assessment of the expression pf p53, MIB-1(Ki-67 antigen), and argyrophilic nucleolar organizer regions in carcinoma of the extrahepatic bile duct. Cancer 82 : 86-94(1998)
- Habano,W., Nakamura,S., Sugai,T. : Microsatellite Instability in the mitochondrial DNA of colorectal carcinomas : Evidebce for mismatch repair system in mitochondrial genome. Oncogene 17 : 1931-1937(1998)
- Sugai,T., Habano,W., Nakamura,S., Yoshida,T., Uesugi,N., Suto,T., Itoh,C. : Correlation of histological morphology and tumor stage with molecular genetic analysis using microdissection in gastric carcinomas. Diagn.Mol.Pathol. 7 : 235-240(1998)
- Nakai,K., Fusazaki,T., Zhang,T., Shiroto,T., Osawa,M., Kamata,J., Itoh,M., Nakai,K., Habano,W., Kiuchi,T., Yamamori,S., Hiramori,K. : Polymorphism of the apolipoprotein E and angiotensin I coverting ebzyme genes in Japanese patients with myocadial infarction. Pathophysiology and Natural History 9 : 329-334(1998)
![]()
- 畠山裕司, 斎藤篤, 佐藤睦子, 下平一憲, 中居惠子, 伊藤忠一:免疫グロブリン測定試薬(IgG-TIA×1「生研」, IgM-TIA×1「生研」)の検討. 医学と薬学 40(4):735-740(1998)
- 中村眞一, 佐藤一, 菅井有:歯状腺管の組織学的検討ならびに過形成ポリープとserrated adenomaの鑑別. 胃と腸 33:843-849(1998)
- 田崎哲典, 伊藤忠一, 大戸斉:鉄欠乏性貧血患者の自己血貯血が巧く行われるための方策. 日自輸血誌 11(1):96-101(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:非適合輸血の現状を対策. 外科 60(2):177-182(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:成分輸血とGVHD. JJPEN. 20(2):115-120(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:輸血療法における説明と同意. カレントテラピー 16(3):22-28(1998)
- 田崎哲典, 伊藤忠一:輸血部門の必要性. 臨床医 24(9):94-95(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:異型輸血への対応. ICUとCCU 22(9):655-661(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:輸血療法におけるInformed Consent. Modern Physician 18(10):1146-1148(1998)
- 田崎哲典, 後藤健治, 伊藤忠一:自己血輸血のシステム化. 綜合臨床 47(10):2721-2727(1998)
- 田崎哲典, 大戸斉:輸血の種類, 成分輸血, 輸血法. 臨床医 24(増刊号):234-241(1998)
- 尾形正裕, 田崎哲典, 大戸斉:自己血輸血における副作用. Medical Technology. 26(10):1141-1142(1998)
![]()
- Nakai,K., Fusazaki,T., Itoh,M., Osawa,M., Kamata,J., Nakai,K., Suzuki,T., Hiramori,K. : Significance of gene polimorphisms of the renin-angiotensin system, apolipoprotein E, and 5,10-methylenetetra-hydrofolate reductase to myocardial infarction in the Japanese. European Society of Cardiology. Aug. Vienne.
- Tasaki,T., Sasaki,S., Gotoh,K., Itoh,C. : Red blood cell antibodies derived from donor B lymphocytes after allogeneic bone marrow transplantation.
25th ISBT. Jun. Oslo.- Miura,Y., Nakai,K., Itoh,C., Sera,K., Satoh,M. : Simultaneous detrminations of trace elements in sera of patients with renal disease and hemodialysis by PIXE -1-.
8yh International Conference on PIXE and its Analytical Applications. Jun. Lund(SWE)- Makita,S., FACA, Ohira, A., Tachieda,R., Niinuma,H., Moriai,Y., Hiramori,K. : Different carotid features in patients with true aortic aneurysms and aortic dissection. An ultrasonographic avaluation of elastic property.
56th Annual World Assembly. American College of Angiology. Oct. New Orleans(USA)
- 中居惠子, 伊藤忠一, 中居賢司, 湯村和子, 曽根政好, 二瓶宏:慢性糸球体腎炎患者におけるAngiotensin I変換酵素(ACE)遺伝子多型およびAngiotensinogen(ATN)遺伝子多型の意義.
第41回日本腎臓学会学術総会 5月 東京- 中居惠子, 伊藤忠一:LDLコレステロール直接法の基礎的検討.
第30回日本臨床検査自動化学会 9月 幕張- 折坂美知子, 田沢稔, 三浦雅憲, 向井田英明, 伊藤忠一:糖尿病患者の教育入院前後における血清脂質の変動について. 第45回日本臨床病理学会総会 11月 高知
- 高木康, 網野信行, 伊藤忠一, 大谷英樹, 河野均也, 桜林郁之介, 竹中道子, 水岡慶二,河合忠, 吉田浩, 吉野谷定美:腫瘍マーカーの標準化 精度管理調査からの考察. 第45回日本臨床病理学会総会 11月 高知
- 山内文俊, 水野紹夫, 細川久昭, 続多香子, 清野耕治, 藤島幹彦, 長根裕, 中居賢司, 中居惠子:糖尿病透析患者におけるACE遺伝子多型の検討 腎症のない糖尿病患者と比較して.
第43回(社)日本透析医学会学術総会 5月 横浜- 斎藤篤, 伊藤恵津子, 下平一憲, 中居惠子, 伊藤忠一:CRP測定における精度管理の問題点.
日本臨床検査自動化学会第30回大会 9月 千葉- 田崎哲典, 佐藤淑子, 藤井喜榮子, 後藤健治, 佐々木さき子, 高館潤子, 渕沢明子, 伊藤忠一:輸血におけるインフォームドコンセント 実施上の問題点と実施率の向上を目指して.
第46回日本輸血学会総会 5月 京都- 後藤健治, 藤井喜榮子, 佐藤淑子, 佐々木さき子, 高館潤子, 田崎哲典, 伊藤忠一:マルチIDを用いた輸血管理システム. 第46回日本輸血学会 5月 京都
- 幅野渉, 菅井有, 小野貞英, 上杉憲幸, 笹生俊一, 中村眞一:大腸癌におけるミトコンドリアゲノム不安定性の解析.
第87回日本病理学会総会 4月 広島- 須藤隆之, 幅野渉, 菅井有, 上杉憲幸, 舩渡治, 中村眞一, 佐々木亮孝, 斎藤和好:胆管癌、乳頭部癌におけるK-ras, p53およびAPC遺伝子異常の解析. 第8回日本病理学会総会 4月 広島
- 菅井有, 幅野渉, 上杉憲幸, 吉田徹, 小野貞英, 笹生俊一, 中村眞一, 須藤隆之:胆管分離法をmicrodissection法による消化器癌の遺伝子解析. 第87回日本病理学会総会 4月 広島
- 吉田徹, 菅井有, 幅野渉, 中村眞一:膵胆管合流異常症合併胆嚢癌における遺伝子異常の解析.
第87回日本病理学会総会 4月 広島- 上杉憲幸, 菅井有, 小野貞英, 幅野渉, 中村眞一:Comparative Genomic hybridization(CFH)を用いた食道扁平上皮癌におけるDNA異常領域の検出. 第87回日本病理学会総会 4月 広島
- 舩渡治, 菅井有, 小野貞英, 吉田徹, 上杉憲幸, 中村眞一, 須藤隆之, 佐々木亮孝, 斎藤和好:胆管癌の上皮内進展部における細胞増殖能及びp53遺伝子産物の解析. 第87回日本病理学会総会 4月 広島
- 藤巻英二, 中村眞一, 菅井有, 武田豊:高度異型巣を伴った十二指腸球部ブルンネル腺腫の1例.
第84回日本消化器病学会 4月 横浜- 幅野渉, 菅井有, 上杉憲幸, 中村眞一:大腸癌におけるミトコンドリアゲノム不安定化と遺伝子変異の解析.
第57回日本癌学会総会 10月 横浜- 須藤隆之, 幅野渉, 菅井有, 上杉憲幸, 舩渡治, 中村眞一, 佐々木亮孝, 斎藤和好:胆道癌におけるMicrosatellite instabilityの検討. 第57回日本癌学会総会 10月 横浜
- 佐藤一, 上杉憲幸, 菅井有, 中村眞一:大腸 歯状腺腫の病理組織学的検討.
第57回日本癌学会総会 10月 横浜- 樋口太郎, 旭博史, 中島章恵, 細井義行, 細井信之, 斎藤和好, 佐藤一, 菅井有, 中村眞一:直腸癌側方郭清例における臨床病理学的検討. 第53回日本大腸肛門病学会 10月 福岡
- 藤野靖久, 折居正之, 高橋浩, 村田望, 中村眞一, 菅井有, 樋口太郎:早期大腸癌における内視鏡的非完全摘除例の検討. 第56回日本消化器内視鏡学会総会 11月 岡山
- 吉田徹, 馬場祐康, 石川徹, 菅原聡, 菅原智, 阿部正, 佐藤房子, 及川正, 佐々木勇, 中村眞一, 菅井有, 安保淳一, 山田範行:遠隔病理診断(Telepathology)の実践をその波及効果について.
第18回医療情報学連合大会 11月 神戸- 三浦吉範, 中居惠子, 伊藤忠一, 佐藤倫郎, 世良耕一郎:PIXEによる腎疾患患者および透析患者血清中の微量元素測定 第2報. 第5回NMCC共同利用研究成果発表会 5月 盛岡
- 上遠野淳一, 吉田武志, 伊藤忠一:当院における主要菌の検出状況. 第492回岩手医学会 5月 盛岡
- 田崎哲典, 伊藤忠一, 大戸斉:貧血患者の自己血輸血の適応と安全性鉄欠乏性貧血について.
第11回日本自己血輸血学会 3月 大宮- 三浦吉範, 中居惠子, 伊藤忠一, 堀切順子, 佐藤倫郎, 世良耕一郎:PIXEによる腎疾患患者及び透析患者と微量元素に関する研究. 第16回PIXEシンポジウム 10月 松尾村