■研究テーマ
- 検査データは高い精度のものであってこそ医療に有用な情報となりうるという基本的な観点に立ち、精度の点で現在多くの問題が指摘されている免疫化学的測定法の精度改良に向けて精力をそそいでいる。本年度は特にリウマチ因子と抗ストレプトリジンOについて検討した。
- HCV抗体の検出法は第一世代から第三世代まで多種類あり使用されているが、それら各方法によって得られるデータの相互間の関係は余り明確にされておらず医療の現場に混乱をもたらしていることにかんがみ、第一内科との共同でそれらを明確にし、それぞれの方法によって検出されるHCV抗体の臨床的意味づけの確立につとめた。
■研究成果の発表状況
- 伊藤忠一
:Immunoassayにおける外部精度管理の困難と問題点.
臨床病理. 41(5) : 583-587(1993)- 伊藤忠一
: Human T-lymphotropic Virus Type-1の感染予防.
Lab & Clin Practice. 11(2) : 144-145(1993)- 石川和克、松井勝範、渡辺珠夫、佐藤俊一、外村ミドリ、伊藤忠一
:非A, 非B型肝炎の臨床経過におけるRIAによる第二世代HCV抗体の経時的推移と臨床的意義.
臨床検査機器・試薬. 16(5) : 567 - 659(1993)- 中居恵子、湯村和子、堀田 茂、二瓶 宏、杉野信博
:IgA腎症におけるC3c, C3dの腎組織決着に関する検討.
腎と透析. 35(1) : 117(1993)- 及川守康、笹生俊一、菅井 有、安保純一、石田茂登男
:乳腺の紡錘細胞癌の1例.
日臨細胞試. 32. 1031-1036(1993)
- Itoh, C. Miura, Y., Miyakawa, T., Nakai, K., Hiramori, K. and Sera, K.
: Simultaneous determination of trace elements in sera of patients with acute myocardial infarction by PIXE.
XVII World Congress of Anatomic and Clinical Pathology. Oct. Mexico.- Moriai, N., Nakai, K., Itoh, C., Miyakawa, T., Fukami, K. and Hiramori, K.
: Is spin-discrimating ability of cortex evaluated by pain related cerebral potentials a factor for threshold of angina pain?
The 42nd American College of Cardiology. May. U.S.A.
![]()
- 三浦吉範、中居賢司、伊藤忠一、宮川朋久、世良耕一郎、可児 茂
:PIXEの生体試料への応用 -心筋梗塞における微量元素分析の試み.
第19回日本臨床化学会冬期セミナー. 3月. 宮城.- 萩生直徳、盛合直樹、宮川朋久、那須雅孝、平盛勝彦、中居賢司、伊藤忠一、高橋恒男
:糖負荷18FDG-PETによる生存心筋の評価 -運動負荷201TL-SPECT再静注法との比較.
第57回日本循環器学会総会. 3月. 幕張.- 中居賢司、伊藤忠一、伊藤智範、平盛勝彦
:細胞間接着因子(VCAM-1)のサブクローニングと培養内皮細胞でVCAM-1mRNA発現に対するβ-estradiolの作用.
第57回日本循環器学会総会. 3月. 幕張.- 千葉直樹、堀田一彦、細川俊一、青木英彦、折祖清茂、伊藤明一、平盛勝彦、中居賢司、伊藤忠一
:予後調査よりみた加算心電図上の心室遅延電位の意義 ―陣旧心筋梗塞症における検討.
第57回日本循環器学会総会. 3月. 幕張.- 盛合直樹、萩生直徳、伊藤智範、鎌田潤也、深見健一、平盛勝彦、中居賢司、伊藤忠一
:事家関連電位により測定した疼痛閾値は狭心痛の発現の有無を決める要因となりうるか.
第57回日本循環器学会総会. 3月. 幕張.- 日本輸血学会稀な血液型委員会
:わが国における稀な血液型に関する調査・研究と登録・供給の現況.
第41回日本輸血学会総会. 5月. 東京.- 谷藤みえ子、佐瀬幸男、中村 悟、金沢裕子、伊藤忠一
:Access Immunoassay AnalyserによるTSH, FT4測定の検討.
第25回日本臨床検査自動化学会. 9月. 幕張.- 菖蒲沢実、中居賢司、伊藤忠一、千葉直樹、西成清一、平盛勝彦
:相互相関関数を用いた新しいP波同期心電図加算法の開発.
第10回日本心電図学会. 9月. 名古屋.- 加藤信子、加藤十郎、鈴木是光、内田妙子、伊藤忠一、宮崎 誠、山本雅之
:THMS-1による好中球ペルオキシダーゼ活性の数量化に関する研究.
第40回日本臨床病理学会. 10月. 広島.- 小野幹子、伊藤忠一、千葉直樹、中居賢司、平盛勝彦
:血小板膜表面GMP140検出の臨床的意義.
第40回日本臨床病理学会. 10月. 広島.- 折坂美知子、加藤十郎、伊藤忠一
:一般検診によってえられたHDL-コレステロールの解析.
第40回日本臨床病理学会. 10月. 広島.- 桜井則彰、加藤十郎、伊藤忠一
:学童期の総コレステロールの経年的個人内変動.
第40回日本臨床病理学会. 10月. 広島.- 菅井 有、中村眞一、須藤隆之、細井義行、岡本和美、折居正光
:大腸癌における細胞増殖能とDNA ploidyとの関連について.
日本消化器病学会. 9月. 神戸.- 菅井 有、中村眞一、山森俊治、清水昭一、細井義行、小野貞英、須藤隆之、岡本和美
:大腸癌におけるCyclinD1遺伝子の増幅についての検討.
日本癌学会. 10月. 仙台.![]()
- 伊藤忠一
:院内感染における臨床検査医の役割 ―ATLに関して―.
第3回臨床検査会. 2月. 高知.