岩手医科大学臨床検査医学講座

研究テーマ

  1. 生体内微量元素の臨床的意義:生体内微量元素の分析をPIXEを用いて行い、その臨床的意義
    について本年度は主に心疾患および慢性腎疾患についての研究を実施した。これらの病態に
    おける微量元素のおおよその動向を把握することはできたが、今後はそれらと病態との関りが
    問題となる。
  2. 新しく開発された自動分析装置の性能についての基本的評価、本学に新しく導入された臨床
    検査システムの医学的経済的評価を行った。これらの評価結果に基づいてより効率的なシステムの構築を目指す。
  3. 自己輸血に関してその適用拡大、安全性、効率などについて検討した。これらの結果は国際輸血学会(ISBT)や輸血学会で発表したが、それらをふまえて本学におけるより適正、より安全、より効率性の高い輸血療法のシステム作りをする計画である。


研究成果の発表状況

[ 学術論文(英文)| 学術論文(和文)| 国際学会発表 | 国内学会発表 ]

  

  学術論文(英文)

  1. Umenai, T., Barua, S., Osaki, Y., Itoh, C., Nakagomi, O., Naka, T., Sato, N., Suzuki, H., Hiroi, M., Mizoguchi, J., Hatakeyama, Y., Endoh, C., Honda, S. and Katamine, S.: Detection of HIV-1 and HIV-1 and HIV-Z antibodies amnog chlamydia trachomatis intended pregnant women in Japan. Tohoku J. exp. Med. 178:447-450 (1996)
  2. Yoshida, T., Nakamura, S. and Sugai, T.: DNA Ploidy and S-Phase Fraction of Neoplastic and Non-neoplastic Lensions of the Human Gallbladder. Journal of Surgical Oncology. 63:9-16 (1996)
  3. Habano, W., Sugai, T., Nakamura, S. and Yoshida, T.: A Novel Method for Gene Analysis of Colorectal Carcinomas Using a Crypt Isolation Technique. Laboraory INvestigation. 74(5):933-940 (1996)

  学術論文(和文)

  1. 向井田英明、丸浜喜亮:食後の高脂血症(高トリグリセライド血症)と動脈硬化. Pharma Medica 別冊. 14 (3):125-128 (1996)
  2. 向井田英明、佐藤俊一、伊藤忠一、丸浜喜亮: 運動時の消化吸収能. 骨, 関節, 靭帯. 9(3) :293-297 (1996)
  3. 向井田英明、佐藤俊一、伊藤忠一、丸浜喜亮: 肥満の病気と合併症 - 肥満とシンドロームX. 診断と治療. 84(6):1032-1036 (1996)
  4. 小野幹子、伊藤忠一: 血小板の接着分子. 臨床病理. 44:1132-1137(1996)
  5. 吉田 徹、中村眞一、菅井 有、管野千治、肥田圭介、斉藤和好: 胆嚢十二指腸吻合術後に異型胆嚢上皮を認めた1例. 胆道. 10(2):150-154(1996)
  6. 田崎哲典、大戸 斉、元木良一、野口まゆみ、佐々木久: ラットにおける遺伝子組換えヒトエイスロポエチンの内因性エリスロポエチン産生への影響. 日本輸血会誌. 42:127-132 (1996)
  7. 安田広康、大戸 斉、田崎哲典、管野優子、遠山ゆり子、元木良一: 同種赤血球輸血の術後血小板減少症に及ぼす影響:抗HLA抗体の関与. 日本輸血会誌. 42:178-183 (1996)
  8. 永嶋貴博、大戸 斉、田崎哲典、大庭 敬、安斎美知子、小川千登世、菊田 敦、鈴木 仁、相楽浩哉、君島伊造、阿部力哉、元木良一: 二種の連続式成分採血装置による末梢血造血幹細胞採取効率の比較. 日本輸血会誌. 42:279-283 (1996)
  9. 桜井則彰、伊藤忠一: 児童・生徒の同一個人における総コレステロール値の変動. 岩手医誌. 48:627-634 (1996)


 国際学会発表

  1. Tasaki, t., Ohto, H. and Motoki, R. : Autologous blood donation in patients with rheumatoid arthritis. 24th Congress of ISBT. International Society of Blood Transfusion. [Abstract. 97(1/2E-24P)(1996)]
  2. Miura, Y., Itoh, C., Miyakawa, T., Nakai, K., Hiramori, K. and Sera, K.: Simultaneous Determination of Trace Elements in Sera of Patients with Acute Myocardial Infarction by PIXE-2. 2nd International Symposium On BIO-PIXE. Aug. Beijing.
  3. Habano, W., Sugai, T. and Nakamura, S.: Mismatch Repair Deficiencies In Sporadic Colorectal Carcinomas: highly Sensitive analysis Using a Crtpt Isolation Technique. 3rd Internaional Symposium Impact of Cancer Biotechnology Diagnostic & Prognostic Indicators. Oct. France.

  

   国際学会発表(シンポジウム)

  1. Tasaki, t., Ohto, H. and Motoki, R. : Autologous blood Donation for elective surgery in children. 24th Congress of ISBT. International Society of Blood Transfusion. [Abstract. 13 (1996)]
  2. Itoh, C. : Structural necessities and factors for hospitals to potimize central laboratory services vs decentralization of testing. International Workshop on Economic Changes in Health Care and its Influences of Future Trends of Laboratory Diagnostics World-wide. Apr. Thailand.

  

   国際学会発表(パネル討議)

  1. Tasaki, t., Ohto, H. and Motoki, R. : Effect of iron supplementation on recovery from phlebotomy-induced anemia. 24th Congress of ISBT. International Society of Blood Transfusion. [Abstract. 94 (1996)]

  国内学会発表

  1. 中島章恵、菅井 有、赤坂威一郎、中村眞一、岡本和美、樋口太郎、細井義行、斉藤和好、折居正之:数年間で遠隔転移を示した大腸癌の2例. 第44回大腸癌研究会. 2月. 東京.
  2. 赤坂威一郎、菅井 有、小野貞英、中村眞一、折居正之:早期胃癌のp53, bc1-2, 及び ki-67 の免疫組織科学的検討. 第85回日本病理学会総会. 4月. 東京.
  3. 中島章恵、菅井 有、小野貞英、赤坂威一郎、中村眞一:大腸癌における細胞増殖能, DNA ploidy, p53 遺伝子産物の検討. 第85回日本病理学会総会. 4月. 東京.
  4. 菅井 有、中村眞一、小野貞英、幅野 渉、小野寺英恵、中島章恵、籏福文彦、赤坂威一郎、折居正之:大腸上皮性腫瘍の生物学的悪性度診断. 第85回日本病理学会総会. 4月. 東京.
  5. 中村篤志、山崎 潔、安倍 修、阿部弘一、鈴木一幸、佐藤俊一、中村国雄、伊藤忠一:原発性胆汁性肝硬変における新しい抗PDH抗体の検出法: recombinant pyruvate dehychogenase を抗原としたEIA法の検討. 第32回日本肝臓学会総会. 4月. 神戸.
  6. 吉田 徹、菅井 有、幅野 渉、中村眞一、管野千治:胆嚢癌の増殖能, DNA ploidy, 遺伝子変化の検討. 第32回日本胆道学会総会. 4月. 神戸
  7. 吉田 浩、伊藤忠一、河合 忠:本邦におけるリウマトイド因子測定の現状と問題. 第40回日本リウマチ学会総会. 5月. 福島.
  8. 向井田英明、安西美雪、歳弘真貴子、金子能人、吉成 仁、横島孝雄、二宮一見、佐々木正孝、佐藤俊一、丸浜喜亮:低HDLコレステロール血症の臨床的意義 - 家族性および散発性低HDLコレステロール血症の比較検討. 第28回日本動脈硬化学会. 6月. 大阪.
  9. 行森良一、堀切順子、伊東みち子、昆 理子、菊地正幸、金沢裕子、中居恵子、伊藤忠一:COBAS-MIRA plus を用いたHbA1c測定の基礎的検討. 第28回日本臨床検査自動化学会. 8月. 幕張
  10. 菅井 有、中村眞一:腺管分離法による大腸癌の遺伝子解析. 第38回日本消化器病学会大会. 9月. 横浜.
  11. 吉田 徹、菅井 有、幅野 渉、中村眞一:胆嚢癌の予後規定因子としてのmicrosatellite instability (MSI) の解析. 第55回日本癌学会総会. 10月. 横浜.
  12. 籏福文彦、菅井 有、小野貞英、赤坂威一郎、中島章恵、吉田 徹、幅野 渉、中村眞一、藤岡知昭:微小血管数からみた胃癌の臨床病理学的検討. 第55回日本癌学会総会. 10月. 横浜.
  13. 小野貞英、赤坂威一郎、籏福文彦、中島章恵、幅野 渉、菅井 有、中村眞一:ヒト肺非小細胞におけるCD44の発現に関する免疫組織学的検討. 第55回日本癌学会総会. 10月. 横浜.
  14. 幅野 渉、菅井 有、中村眞一、小野貞英、吉田 徹:散発性大腸癌におけるミスマッチ修復遺伝子異常と複製エラー発現についての検討. 第55回日本癌学会総会. 10月. 横浜.
  15. 横島孝雄、三浦雅憲、横山 仁、向井田英明、二宮一見、佐々木正孝、佐藤俊一、丸浜喜亮:糖尿病における体重の年次推移とその背景因子の検討. 第18回日本臨床栄養学会. 10月. 仙台.
  16. 折坂美知子、田沢 稔、小山田恵、伊藤忠一、鈴木是光、原野恵子、原野昭雄:集団検診で発見されたβサラセミア(ホモ接合型)の症例. 第43回日本臨床病理学会総会. 11月. 浜松.
  17. 中居恵子、伊藤忠一、菊地正幸、細川俊一、佐藤倫郎:慢性腎不全患者における心筋 troponin氓フ測定意義. 第26回日本腎臓学会東部学術大会. 11月. 横浜.
  18. 船戸 治、佐々木亮孝、新田浩幸、村上雅彦、早川善郎、島田 裕、川村英伸、須藤隆之、斉藤和好、管野千治、菅井 有、中村眞一:胆原発の巨大なAngiomyolipomaの1例. 第8回日本胆膵外科学会. 12月. 大阪.


1996(平成8)年度分

教育方針講座スタッフ研究テーマ業績集INDEX検査室の紹介お知らせ