(1)お母さんの手紙(その1)。

喘息について教えられたこと:
  ・90%以上の原因がハウスダストとダニであること。
  ・ダニも死骸が細かくなったもの、またはダニの糞にある。
  ・電子顕微鏡を使っても見えるか見えない程度のものである。
家庭生活において以下の点を指導されました:
  ・お掃除をまめにしなさい。掃除機は1日2〜3回かけなさい。
  ・畳の生活はやめてフローリングにしなさい。全部屋できない時は、寝室だけでもフローリングにしなさい。
  ・なるべくなら布団をやめてベットにしなさい。家族全員が無理なら本人だけでもベッドにしなさい。その時のマットは病院で使用しているものの方が安全です。ベット本体は下部が通気性の良いものなら何でもいい。
  ・布団は洗濯できます。丸洗いに出して6ヵ月に1回は洗濯した方がいいです。布団を敷いて使用する場合はたたまないで敷っ放しにしておいた方がいいです。布団は押し入れにしまわない事、たくさんのダニがいます。
  ・枕はパイプの枕にしなさい。時々洗濯して下さい。
  ・カーテンは月に1回程度洗濯して下さい。
  ・こたつを止めてホットカーペットにしなさい。カバーは時々洗濯しなさい。
  ・暖房はファンヒーターよりは反射式のストーブの方がいいです。クリーンヒーターは一番いいのですが。
  ・上記の事は、本人だけでなく家族全員の分をやらなければ、発作は起きます。
  ・猫に反応する場合は、猫の唾液が乾いて空中を舞いそれが発作に通じます。他の家へは行かない方がいい。
  ・シンナー、花火、線香、たばこの煙、などは最悪です。

本人の手紙へ お父さんの手紙へ お母さんの手紙 主治医のコメントへ 目次へ